本文
こんにちは!かぼまるです♪
金山町も梅雨が明けて、ジリジリ暑い毎日が続いているよ~。
金山町の特産品「奥会津金山赤カボチャ」は、夏の太陽の日差しを浴びてぐんぐん大きく&あま~く成長中!
ということで、今日は奥会津金山大自然さんの赤カボチャのハウスに遊びに行ってきたよ♪
奥会津金山大自然さんは、「吊り下げ式」っていう栽培方法で赤カボチャを育てているよ☆
パイプとネットでトンネルを作って蔓をからませていくと、形も色もまんべんなくきれいに育って、
甘くておいしいカボチャになるんだって♪
赤カボチャのトンネルは圧巻!
収穫時期になると濃いオレンジ色の赤カボチャがハウスいっぱいに吊り下がるんだ☆
▲令和2年8月20日のかぼまる日記より
今日かぼまるが見た赤カボチャも、ほんのりオレンジ色になっていたよ!
赤カボチャの特徴「へそ」って呼ばれる出っ張りもしっかりできているね♪
この時期には花も咲いていたよ!パッと目を引くきれいな黄色♪
収穫は8月中旬ごろから始まって、検査に合格した赤カボチャが出荷されるよ☆
ほくほくあま~い赤カボチャ、みんなにも食べてもらいたいなあ・・・。
収穫時期になったらまた遊びに来ようっと♪かぼまるでした!