男滝・女滝
ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
印刷ページ表示
更新日:2023年4月1日更新
男滝・女滝
注意:積雪期(11月初旬~5月初旬)は、遊歩道の仮橋は撤去中のため、通行できません。

只見川の支流にある落差30mほどの秘瀑(写真左:女滝、写真右:男滝)。ブナやミズナラの森や険しい沢を抜けた先に広がる神秘の滝。
滝だけでなく、滝までの遊歩道沿いに広がる森や水辺は、新緑や紅葉が楽しめる森林浴の格好のスポット。雄大な自然が作り出した奇岩や鳥の鳴き声を楽しみながら歩くのはいかが?
周辺の観光スポットとして、遊歩道入口付近にある滝沢川おう穴群や大塩地区の天然炭酸水井戸があります。
滝だけでなく、滝までの遊歩道沿いに広がる森や水辺は、新緑や紅葉が楽しめる森林浴の格好のスポット。雄大な自然が作り出した奇岩や鳥の鳴き声を楽しみながら歩くのはいかが?
周辺の観光スポットとして、遊歩道入口付近にある滝沢川おう穴群や大塩地区の天然炭酸水井戸があります。
雨や岩場に注意
男滝・女滝の遊歩道は、岩場のへつりや沢渡の箇所があり、上級のコースとなっています。十分な足元装備(長靴、登山靴等)でお越しください。
遊歩道を散策中に雨が降ってきた場合は、鉄砲水や急な増水による遭難の恐れがありますので、無理をせず、引き返すか、安全な場所で雨が上がるのを待ってください。
遊歩道を散策中に雨が降ってきた場合は、鉄砲水や急な増水による遭難の恐れがありますので、無理をせず、引き返すか、安全な場所で雨が上がるのを待ってください。